5月20日(火)に塩崎遺跡群で体験発掘を行いました。今回は南佐久郡の南相木小学校と北相木小学校の6年生25名と先生4名が参加しました。みなさん遺跡の発掘は初めてとあって、緊張しながらも夢中で取り組みました。
グループに分かれ、いよいよ発掘の開始です。両刃鎌(りょうばがま)を使って古代の竪穴住居跡に埋まった土を少しずつ掘り下げていきます。さっそく土器や石器を発見!
掘り出した土器についた泥をブラシでやさしくたたくようにして洗います。泥が落ちると土器の形やもようがはっきりします。
2014年5月26日
5月20日(火)に塩崎遺跡群で体験発掘を行いました。今回は南佐久郡の南相木小学校と北相木小学校の6年生25名と先生4名が参加しました。みなさん遺跡の発掘は初めてとあって、緊張しながらも夢中で取り組みました。
グループに分かれ、いよいよ発掘の開始です。両刃鎌(りょうばがま)を使って古代の竪穴住居跡に埋まった土を少しずつ掘り下げていきます。さっそく土器や石器を発見!
掘り出した土器についた泥をブラシでやさしくたたくようにして洗います。泥が落ちると土器の形やもようがはっきりします。
カテゴリ:行事案内・お知らせ