【本展覧会は終了しました】
当センターが現在調査中及び調査が終了した遺跡から出土した遺物を、みなさんにご覧いただきたく、長野県立歴史館で速報展を開催しました。
3月19日~6月12日までの会期中、3427名の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
2022年3月24日
当センターが現在調査中及び調査が終了した遺跡から出土した遺物を、みなさんにご覧いただきたく、長野県立歴史館で速報展を開催しました。
3月19日~6月12日までの会期中、3427名の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
カテゴリ:行事案内・お知らせ
2022年3月16日
展示室の展示遺物をリニューアルしました。
展示室は平日8:30~17:00にオープンしています。皆様のご来場をお待ちしております。
カテゴリ:行事案内・お知らせ
2021年11月24日
令和3年10月より発掘調査を開始した長沼城跡で、中世から近世の長沼城跡に関わる堀跡や、陶磁器や銭貨などの生活道具がみつかっています。令和3年12月6日(月)と7日(火)に調査状況を地元のみなさんにご紹介する現地公開を開催しました。
カテゴリ:行事案内・お知らせ
2021年11月19日
11月8日(月)、篠ノ井東中学校の2年生3名の職場体験を実施しました。当日は、遺物の整理作業と蔵書の整理作業を体験していただきました。
【展示室の見学】
作業を開始する前に、センター展示室を見学しました。縄文時代と弥生時代の土器はなぜ形が違うのか、礫石経にはどのような文字が書かれているのかなど、職員に質問しながらたいへん興味を持って見学する様子がうかがえました。
【礫石経の整理作業】
下諏訪町ふじ塚遺跡の礫石経塚から出土した礫石経の整理作業を体験。文字が書かれた石を1点ごとに写真撮影と計測を行いました。作業内容の理解も早く、真剣に取り組んでいただきました。
【蔵書の整理作業】
図書室には約7万冊の蔵書があります。当日は、図書の配架を行いました。都道府県・市町村ごとの仕分けも、次第にスピードアップし、あっという間に本の山が片付きました。
カテゴリ:行事案内・お知らせ
2021年11月5日
長野県教育委員会が実施する「文化財・生涯学習月間」の展示に当センターの事業内容を紹介するポスターを出展しました。(期間:11月4日(木)~12(金))
広報誌を配布するとともに、発掘の様子をわかりやすく解説したパネルや、現在実施している「縄文カード」も紹介しました。
カテゴリ:行事案内・お知らせ