News新着情報

イベント情報2023.05.19

【お知らせ】縄文カードホルダーの残部が希少及び配布を終了した展示施設があります。

【お知らせ】縄文カードホルダーの残部が希少及び配布を終了した展示施設があります。
 縄文カードホルダー(令和4年度版)について、下記①の展示施設では残部がわずかとなっております。カードホルダーは在庫が無くなり次第配布終了となりますので、下記①の展示施設でカードホルダーの受取をご希望の方は、事前に各展示施設へ直接ご確認をお願いいたします。
 また、下記②の展示施設では残部が無くなりましたので配布終了となりました。

 なお、「縄文カード」についても残部が希少及び配布を終了した展示施設があります。詳しくはこちらをご覧ください。

 

                           記

 

①次の展示施設では縄文カードホルダーの残部がわずかです。

飯田市美術博物館 遠山郷土館 TEL:0260-34-2355

               HP:https://www.iida-museum.org/guidance/related-facility/tohyama/

安曇野市穂高郷土資料館 TEL:0263-83-8844

            HP:https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/43/1456.html

 

②次の展示施設では縄文カードホルダーの配布を終了しました。

佐久市教育委員会 文化財事務所

 考古遺物展示室 TEL:0267-63-5321

                           HP:https://www.city.saku.nagano.jp/bunka/bunka/bunkazai/isekishutudohin.html

黒耀石体験ミュージアム TEL:0268-41-8050

            HP:https://town.nagawa.nagano.jp/life/2020070900145/

信濃国分寺資料館 TEL:0268-27-8706

         HP:https://museum.umic.jp/kokubunji/

市立岡谷美術考古館 TEL:0266-22-5854

          HP:https://okaya-museum.jp/

井戸尻考古館 TEL:0266-64-2044

       HP:https://userweb.alles.or.jp/fujimi/idojiri.html

飯島町陣嶺館 TEL:0265-86-3111

       HP:https://www.town.iijima.lg.jp/soshikiichiran/kyoiku/s_gakusyu/rekiminkan/3357.html

開田考古博物館 TEL:0264-44-2007

         HP:https://www.town-kiso.com/facility/100027/

塩尻市立平出博物館 TEL:0263-52-1022

          HP:https://hiraide.shiojiri.com/

松本市立考古博物館 TEL:0263-86-4710

          HP:https://matsu-haku.com/kouko/

大町市文化財センター    TEL:0261-23-4760

           HP:https://www.city.omachi.nagano.jp/00025000/00025900/00025904.html

長野県立歴史館 TEL:026-274-2000

        HP:https://www.npmh.net/

飯山市ふるさと館 TEL:0269-67-2030 

         HP:https://www.city.iiyama.nagano.jp/soshiki/shimingakusyuusien/furusatokan/

 

著作権について : 「長野県埋蔵文化財センター」ホームページに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)は、著作権の対象となっています。また、「長野県埋蔵文化財センター」ホームページ全体も編集著作物として著作権の対象となっており、ともに著作権法により保護されています。
「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。