塩崎遺跡群

ふりがな
しおざきいせきぐん 
住所
長野市篠ノ井塩崎  マップ
立地
千曲川左岸の自然堤防上 
事業名
一般国道18号(坂城更埴バイパス)改築事業 
調査期間
平成25年4-12月 平成26年・ 平成27年・平成28年4-11月 平成29年4月- 
時代
縄文・弥生・古墳・平安 
遺跡の種類
集落跡 
備考
 

2014年12月15日

塩崎遺跡群 平成26年度調査情報(6)

塩崎遺跡群では、今年2回目の空撮を行いました。発掘調査が終盤を迎えようとする中で、調査区東側(市道32253号線東側)の1-2区では礫床木棺墓が多数発見されました。また、調査区西側(同上市道西側)の2-2区でも竪穴住居跡が幾重にも重なる状態で確認されています。

【第2回目の空撮を終える】
11月11日に、調査区東側1-2区の空撮を行いました。これまでに、弥生時代中期から平安時代、中世までの竪穴住居跡や溝跡、土坑が多数発見されています。

 

 

 

 

 

 

【古代の墓を調査中】
1-2区では、弥生時代中期の礫床木棺墓の調査を行っています。礫床木棺墓からは、人間の歯や骨のほかに、約20点以上出土した管玉とほぼ完全な形の弥生時代中期の土器などが発見され注目されます。

 

 

 

 

 

 

【複雑に重複する遺構】
9月中旬より2-1区からその南側に接する2-2区に調査の中心が移っています。2-2区では、竪穴住居跡が60軒ほど発見されています。これらの竪穴住居跡は、弥生時代中期から平安時代にかけてのものと思われ、いずれの遺構も複雑に重複しています。

カテゴリ:塩崎遺跡群

ページのトップへ