News新着情報

イベント情報2020.10.16

篠ノ井地区の遺跡・歴史散策を実施しました。

篠ノ井地区の遺跡・歴史散策を実施しました。

 10月15日(木)に篠ノ井老人福祉センター講座「おとなりさんの考古学入門第5回 篠ノ井地区の遺跡・歴史散策」で 講座申込者15名とスタッフの方2名の計17名を、埋蔵文化財センター及び周辺の文化遺産へご案内しました。




【センター展示室のご案内】

   まず、展示室に集合いただいて、センターの出土品を皆さんにじっくりとご覧いただきました。


【旧更級郡役所記念碑と津崎尚武氏胸像】

 明治時代に更級郡長津崎尚武(つさきひさたけ)氏が、もともと篠ノ井塩崎にあった郡役所を当地に移しました。津崎氏は、現在の篠ノ井の発展に貢献した人です。縁あって現在記念碑とともにセンター内に氏の胸像があります。


【津崎町の鼻顔稲荷】

 郡役所移転に伴って設置された新道は、郡長にあやかって津崎町(つざきちょう)と命名されました。この津崎町には、鼻顔(はなずら)稲荷がありますが、勧進元は、日本五大稲荷の一つ、佐久市鼻顔稲荷です。そして、なんとこの近くには、センター旧佐久調査事務所がありました。埋文センターとは深い縁がある神社かもしれません。


【防空壕跡地】

 津崎町通りをさらに南へ歩いていくと、商店街駐車場がありますが、ここに防空壕がありました。戦争末期昭和20年8月13日に長野空襲で篠ノ井女学校(現県篠ノ井高校)も爆撃されています。現在はのどかな風景ですが、平和の尊さが改めて感じられました。

 当日の配布資料(PDF1.91MB)

著作権について : 「長野県埋蔵文化財センター」ホームページに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)は、著作権の対象となっています。また、「長野県埋蔵文化財センター」ホームページ全体も編集著作物として著作権の対象となっており、ともに著作権法により保護されています。
「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。