上五明条里水田址

ふりがな
かみごみょうじょうりすいでんし 
住所
坂城町上五明字中村  マップ
立地
千曲川左岸の沖積地 
事業名
県道上田線力石バイパス 
調査期間
平成18-21年 
時代
古墳-中世 
遺跡の種類
集落跡・水田跡・墓跡 
備考
 

2009年8月11日

上五明条里水田址(2)~発掘調査終了しました

7月21日に調査を完了しました。平成13年の試掘調査から始まった力石バイパス建設に伴う発掘調査はこれですべて終了となります。8年間にわたり、ありがとうございました。
6月、7月の調査の様子をお伝えします。

[平安時代の大型住居跡]
平安時代(10世紀末~11世紀初頃)の人々が暮らしていた竪穴住居跡です。一辺7.1m×9.3mの長方形で、東壁の南によった隅近くに煮炊のためのカマドがあります。他の住居跡が一辺5mほどの大きさなので、大型の建物跡だといえます。特別な住居だったのでしょうか。

[平安時代の大型住居跡]
大勢の人で調査をしました。出土した土器の総量は40箱でほかの住居跡の約10倍です。

[平安時代の大型住居跡]
カマドの跡です。熱を集中的に受けた中央の部分は土の色が橙色に変化しています。周囲には当時の人々が使っていたと考えられる土器が散らばっています。

[平安時代の大型住居跡]
住居跡の小穴からもたくさん土器がみつかりました。欠けずにそのままの形のものも多くあります。

[平安時代の大型住居跡]
建物の中央付近からは直径約20cmほどの鍛冶炉(かじろ)がみつかりました。

[長雨の中の調査]
6月16日 午前中に写真撮影のためにきれいに清掃したのですが、午後になってひょうを伴う激しい雷雨に見舞われ、

1時間ほどの間にあちこちが水没してしまいました。水中ポンプと人力で排水し、記録をとりました。

カテゴリ:上五明条里水田址

ページのトップへ