書名:黒部遺跡 二ツ石前遺跡
副書名:県営中山間総合整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 信州高山地区
シリーズ番号:116
刊行:2017年(平成29年)3月
両遺跡とも、樋沢川扇状地に立地し、調査地点は黒部遺跡が樋沢川の扇頂部、二ツ石前遺跡は扇央部にあたります。調査の結果、扇状地形成時の河道変動による起伏がとらえられましたが、調査地点は古代の人々が集落を営むには適さない地でした。
今回の調査地点は、遺構がなく、遺物も希薄でありましたが、当地における扇状地利用のあり様を考えるうえで貴重な成果が得られたと考えています。
遺跡は、写真奥を流れる樋沢川左岸で、扇状地扇頂部にあたり、今回は遺跡の北東隅を調査しました。
【黒部遺跡 出土石器】
南側の調査区で、縄文土器の小片とともに、黒曜石製の石鏃が出土しました。
【二ツ石前遺跡 東側トレンチ】
今回は遺跡のほぼ中央を調査しました。東側の樋沢川に近い調査区からは、川によって運ばれた多くの巨礫がみつかります。
【二ツ石前遺跡 出土石器】
地山層上面より、熱性変質を受けた凝灰岩製の削器が出土しました。