出川南遺跡

ふりがな
いでがわみなみいせき 
住所
松本市出川町  マップ
立地
扇状地 
事業名
県道出川双葉線建設関連 
調査期間
平成25年7月-平成26年1月(23次) 平成26年4月-8月(24次)                                                        平成27年4月-5月(27次) 平成28年4月-6月(28次) 平成29年4月- 
時代
弥生・古墳・古代 
遺跡の種類
集落跡 
備考
 

2016年5月30日

出川南遺跡 平成28年度発掘調査情報(2)

【調査区をすべて掘り上げた状況】

写真中央に見える細長い筋が何本も平行に見えるのが畑の畝跡(うねあと)と考えられます。畝跡の脇(写真右端)には幅のある溝が発見されました。畑への水路や土地境の区画である可能性があります。



【溝と柱穴の列を発見】

溝は調査区内でほぼ東西方向に延びます。溝の脇には柱穴(ちゅうけつ)が並んでいます。溝の脇に柵のようなものが立っていたかもしれません。




【出土した土器】

溝跡の周辺からは平安時代(約1000年前)の土器片が見つかっています。
左端は大きな甕(かめ=液体を貯める容器)の破片、中央と右端のものは食器の破片です。



カテゴリ:出川南遺跡

ページのトップへ