風張遺跡

ふりがな
かざはりいせき 
住所
飯田市上久堅  マップ
立地
玉川左岸段丘上 
事業名
国道474号飯喬道路建設 
調査期間
平成23年・24年4月-8月 
時代
平安・中世 
遺跡の種類
散布地 
備考
 

2012年4月25日

風張遺跡 平成24年度調査情報(1)

天竜川以東を支配した知久氏の本城(神之峯城跡)の眼下に広がる遺跡

風張遺跡は天竜川以東の上久堅地区にあり、細田川右岸の丘陵上に立地します。昨年度、確認調査(トレンチ調査)が行われ、平安時代と推定される竪穴住居跡、中世以降と推定される掘立柱建物跡の柱穴と溝跡が見つかっています。4月から本調査を開始しました。

室町~戦国時代、天竜川以東を支配した在地国人、知久氏の本城(神之峯城跡)の眼下に位置します。遺跡内には「馬場」の小字も残っていることから、地元にはこの場所が神之峯城の馬場であるとの伝承があり、今回の調査で、神之峯城跡と関連する遺構・遺物が発見されることが予想されます。

 

【発掘開始式】

4月16日(月)から今年度の発掘調査を開始しました。まだ肌寒く、吹く風も冷たい気候。桜の花はようやく咲く気配が見られる状況でした。

 

【重機によるトレンチ掘削】

昨年度はまだ竹薮が残っており、トレンチを掘削できなかった場所がありました。今年度は重機で、その場所にトレンチを掘削し、遺構・遺物の有無を確認することから開始しました。

 

【重機による表土剥ぎ】

昨年度の確認調査(トレンチ調査)で、遺構が確認された場所の表土を重機で剥いでいます。

 

【トレンチのなかでの作業】

重機で掘削したトレンチの壁削りと、トレンチの底面の精査をしています。土はかなり粘性が強く、さらに多く水分を含んでいるため、長ぐつを履いて作業しています。丘陵上ですが、低地での水田跡の調査と似ています。

 

【遺構検出の風景】

両刃鎌を使い遺構検出しています。

カテゴリ:風張遺跡

ページのトップへ