南信

ふりがな
 
住所
  マップ
立地
 
事業名
 
調査期間
 
時代
 
遺跡の種類
 
備考
 

2020年8月31日

沢尻東原遺跡 2020年度整理情報(3) 

7月28、29日に沢尻東原遺跡の整理作業について、県文化財保護審議委員の早稲田大学高橋龍三郎教授より指導を受けました。


【土器を細かく観察する】

 土器には変色したり、器面がすり減ったり、焼けた部分や煮炊きの焦げ痕など、たくさんの情報が残っています。こうした観察から土器が何に使われたのかを探ります。


【沢尻東原遺跡の評価について】

 沢尻東原遺跡は縄文中期の集落を丸ごと調査し、集落の構造がわかるだけでなく器形や文様の残りが良い土器がたくさん出土しており、長野県の縄文時代を考えるうえで大変貴重な遺跡であるとの評価を頂きました。 


(参考)沢尻東原遺跡概要(pdf1.07MB)

    長野県宝「信州の特色ある縄文土器」長野県教育委員会HPへ



カテゴリ:南信,沢尻東原遺跡,調査情報

ページのトップへ