東信

ふりがな
 
住所
  マップ
立地
 
事業名
 
調査期間
 
時代
 
遺跡の種類
 
備考
 

2010年8月6日

馬越下遺跡(3)~最新遺跡情報

4月から開始した調査も8月4日をもって終了しました。約3ケ月の発掘調査で、この千代里地区の山間部にも、平安時代の集落が営まれていたことがわかりました。今回の調査では竪穴住居跡から多量の土器とともに、墨書土器や鉄製品が見つかりました。耕地面積が狭く、しかも冷涼な山間部に、墨書土器や鉄製品を所有する集落が営まれたのか、解明すべき課題が確認されました。
 
墨書土器の一部です。墨書の文字は「井」・「左」でしょうか

 見つかった鉄製品です。上は鎌、下は刀子(小刀です。

 

カテゴリ:東信,調査情報,馬越下遺跡

ページのトップへ