北裏遺跡群

ふりがな
きたうらいせきぐん 
住所
佐久市伴野字北裏  マップ
立地
千曲川支流の片貝川左岸の台地上 
事業名
中部横断自動車道建設 
調査期間
平成22年・23年 
時代
旧石器・縄文・弥生・古代・中世 
遺跡の種類
集落跡・墓跡 
備考
 

2010年9月2日

北裏遺跡群(3)~最新遺跡情報

夏の調査は暑さとの戦い。乾きで遺構を痛めぬよう万全を期しての記録作業です。

【発掘の様子】

・炎天下、発掘調査は着実に進む。茶色い楕円形状の部分が柱状の穴の跡です。 ていねいに掘り進められます。

・記録調査も進んでいきます。出土した土器は、その位置を正確に図面に記録します。強い日差しに負けず、細かな仕事に精を出します。

・写真も重要な記録のひとつ。乾燥した地面にじょうろで水をまき、凹凸をうまく表現させます。 高所から大型のカメラで写真を撮ります。

【弥生時代の遺構】
・一辺20mもある方形周溝墓は巨大です。掘り上げた周溝に入ってみます。 この墓の棺は残念ながら発見できませんでした。どんな人物が埋葬されていたのでしょうか。 弥生時代後期(1800年前ころ?)のものと推定されます。

・方形状に掘りくぼめた遺構が発見されました。カマドや柱の穴を持ちませんが、周囲に溝が方形に巡ります。中世の可能性を示す竪穴状の施設と考えておきます。関連資料の情報提供を望みます。

【中世の遺構】
・ 中世の立派な井戸を発掘しました。板材を枠状に組み合わせた構造で、現在の地面から3mもの深さに 掘り込んで作られていました。

カテゴリ:北裏遺跡群

ページのトップへ